文字
背景
行間
在校生の方は、証明書の交付を受ける場合は事務室窓口にお越しいただき、交付願を記入してください。
※在校生が各種証明書の交付を受ける場合は、無料で発行いたします。
(埼玉県収入証紙の貼付は不要です。)
※卒業した年の3月末日までは埼玉県収入証紙の貼付は不要です。
※1 卒業生の方が各種証明書の交付を受ける場合は、証明書1通につき400円
分の埼玉県収入証紙が必要となります。
※2 卒業後一定の期間が経過し、証明書が発行できなくなった場合は、発行で
きない旨の証明書を無料で発行いたします。
■ 上記以外の証明書の発行及び手数料については、本校事務室までお問い合わせください。
■ 在校生が各種証明書の交付を受ける場合は、埼玉県収入証紙の貼付は不要です。
1)卒業生など現在本校に在籍していない方が卒業証明書・修学証明書・成績証明
書・調査書の交付を受ける場合は、所定の申請書に 1通につき400円の埼
玉県収入証紙 を貼り事務室に提出して下さい。
ただし、卒業した年の3月末日までは埼玉県収入証紙の貼付は不要です。
2)電子申請をご利用の場合、手数料のお支払いがインターネットバンキング等で
でも可能です。(電子申請は本人による請求のみご利用可能です)
3)在校生が各種証明書の交付を受ける場合は、埼玉県収入証紙の貼付は不要で
す。
4)埼玉県収入証紙は 国で発行する収入印紙とは異なります ので注意してくだ
さい。
5)埼玉県収入証紙は 学校では販売しておりません。
6)1に掲げた証明書以外の発行手数料については、本校事務室まで問い合わせ
をしてください。
本校事務室窓口で直接申請し交付を受ける場合
1) 申請書をダウンロードし、所定事項を記入する(自筆)。
申請書様式.pdf
2) 発行手数料がかかるものについては、 1通につき400円の埼玉県収入証紙
を 所定の購入場所で購入し申請書に貼る。
※販売場所はインターネットで「埼玉県収入証紙の販売場所」で検索してくだ
さい。
3) 本校事務室に申請書を提出する。
事務室窓口の受付時間は、次のとおりです。
・平日の月曜日~金曜日 8:30~17:00
・土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3)・学校閉庁日(8/11~16・開校記念日
(6/8)・県民の日(11/14) )は受付及び交付ができません。
4) 本人確認書類を提示し、証明書を受領する。
※ 卒業証明書以外の証明書は必ず事前に作成済みであるか電話確認のうえ
来校してください。(上記のとおり一定の作成日数を要します)。
※ 証明書受領のため来校する方は原則として本人または同居の親族の方と
してください。
この場合本人確認書類(下段参照)は実際受領する方のものとなります。
郵送で申請をし交付を受ける場合
証明書の申請・受領は本人が来校されることが原則ですので、受付時間内に来校が困難な場合のみとしてください。
①富士見高校へ電話連絡をする
まずは電話でご相談ください。
②申請書をダウンロードし、所定事項を記入する(自筆)。
③埼玉県収入証紙を購入
証明書発行には「埼玉県収入証紙」が必要です(証明書1通につき400
円分)ので、 申請前にあらかじめご購入ください。
「埼玉県収入証紙」は学校では販売しておりません。所定の場所で購入し
申請書に貼付してください。
※販売場所はインターネットで「埼玉県収入証紙の販売場所」で検索してく
ださい。
③申請書等を学校へ郵送する
申請書に必要事項を記入し、下記の(ア)~(ウ)の書類を同封のうえ事務
室まで郵送してください。
(ア)埼玉県収入証紙(証明書1通につき400円分)
(イ)返信用封筒(郵送先の住所記入及び重量・大きさに合った切手を貼っ
たもの。)
(ウ)本人の申請であることが確認できる書類の写し(運転免許証・健康保
険証など※下記「本人確認書類について」をご参照ください)
④作成
⑤交付
作成次第、ご返送します。
以下のものをいずれか1つ
・運転免許証(各公安委員会発行で有効期限内のもの)
・健康保険証
・共済組合員証
・年金手帳
・障害者手帳
・社員証(顔写真付、有効期限内のもの)
・学生証(顔写真付、有効期限内のもの)
・印鑑証明書(発効日から3ヶ月以内のもの)
・パスポート(日本国政府発行の有効期限内のもの)
・外国人登録証(残留資格を有し残留期限まで90日以上のもの)
電子申請を利用する場合
詳しくはお問い合わせ下さい。
↑こちらをクリック
本校では、生徒及び保護者への緊急時等の連絡手段として、埼玉県公式スマートフォンアプリ「ポケットブックまいたま」を利用しています。
以下の資料をご参考のうえ、アプリをダウンロードいただき、該当アプリから「富士見高等学校スマート連絡帳」を取得いただきますようお願い申し上げます。
1、GooglePlay 又は AppStore で「まいたま」と検索する。
「埼玉県スマホアプリ ポケットブック まいたま」を表示する。
2、下記のPDFファイルに従って、インストールや設定および確認を行う。
富士見高校連絡パス(スマホアプリ)のインストール方法.pdf
3、確認後は、学校から通知がくるまでお待ちください。