文字
背景
行間
お知らせ
中学3年生対象 イブニング相談会開催
富士見高校の受験を考えている方、富士見高校の様子を知りたい方、相談をしたい方を対象に、月曜から金曜の16時から17時までの個別相談会を開催します。生徒のみ、保護者のみでも参加できます。
相談希望者は、富士見高校までご連絡ください。
電話 049-253-1551
1月26日 到達度テスト振り返り講演と求人票検索ガイダンス
1月26日の5・6時間目は進路にかかわる行事として、到達度テストの振り返り講演と、求人票の検索ガイダンスを行いました。到達度テストの振り返りでは、テストの振り返りにとどまらず、勉強の意味、そして日々の生活での学習習慣について考える機会となりました。求人票は、来年度から自分の携帯端末で検索できるようになります。今回はこれまでに届いた求人票を用いて、検索の仕方や求人票の見方を練習しました。いよいよ本格的な進路決定が近づいています。具体的に自分の進路を考えていきましょう。
富士見特別支援学校との交流
1月17日の午前中、富士見特別支援学校の高等部の生徒との交流会がありました。
まず、高等部の皆さんのダンスの発表を見た後、合唱・合奏の発表をしました。
その後、班ごとにミッションを達成するレクレーションを行いました。
3年ぶりの交流となりましたが、どちらの生徒も交流を楽しみました。
第4回学校説明会のお知らせについて
第4回学校説明会の受付を終了しました。
多くの方に参加申し込みをいただき、ありがとうございました。
12月21日 2学年進路ガイダンス
12月21日(水)に進路ガイダンスが行われました。
体育館で学校の比較について講演会を聞いた後、同じ分野の2つの学校の話を聞きました。進路決定を目指すうえで、具体的な比較・検討の時期に入りました。入学後の生活もイメージしながら、各学校の話を聞く時間となりました。
12月21日(水)1学年進路ガイダンス
12月21日(水)に1学年進路ガイダンスをおこないました。
前半の系統別説明会では、生徒一人一人が興味のある分野を選択し、
その分野の大学・専門学校の講師の方から各分野の学びの特徴を学びました。
後半のパネルディスカッションでは、進学と就職の立場から議論を通して、
それぞれの進路について理解を深めました。
2学期の終わりのこの時期に自らの進路に真剣に向き合い、
二年後に納得のいく進路をつかみ取ってください。
大学クラス新設と高大連携について
富士見高等学校では来年度から大学クラスを新設します。また、高大連携も強化し、生徒の可能性を広げる挑戦を進めます。
詳しくは下記の資料をご覧ください。
第2回 学校説明会について
本日第2回学校説明会が行われ、多くの受験生、保護者の方にご来場いただきました。誠にありがとうございます。説明会を通して、本校の魅力を知っていただければ幸いです。また、体験授業も設定されていますので、奮ってご参加ください。お待ちしております。
第1回学校説明会について
7月30日(土)に第1回学校説明会が開催され、多くの生徒、保護者にご来場いただきました。説明会を通して富士見高校の魅力を知っていただき、進路選択の一助になれば幸いです。
令和4年度 学校説明会等の日程
令和4年度 学校説明会の日程を「中学生の方>学校説明会の日程」に掲載しました。
↑こちらをクリック
本校では、生徒及び保護者への緊急時等の連絡手段として、令和4年9月より「一斉メール配信システム」への変更を行いました。
下記の「富士見高校安心メール 登録のしかた」をご覧の上、アプリもしくはメールアドレスでご登録をお願いいたします。富士見高校安心メール登録案内.pdf