富士見高校 の日々
進路ガイダンス
4月18日(木)、1年生対象の進路ガイダンスが行い、高校を卒業したあとの将来について考えてもらいました。
ガイダンスでは、舞台等で活躍されている役者さんによる寸劇を交えながら、「働くことの意味」などを学ぶことができました。



ガイダンスでは、舞台等で活躍されている役者さんによる寸劇を交えながら、「働くことの意味」などを学ぶことができました。
新入生歓迎会
4月15日(月)に新入生歓迎会がありました。生徒会役員による高校生活の説明や各部活動による部活動紹介が行われました。



上級学校バス見学会に行きました。
4月13日(土)上級学校バス見学会に行きました。学校をバスで出発し、大学や専門学校を見学しました。
直接、上級学校を見て回ることで進路意識を高めることができました。
携帯安全教室を行いました。
4月12日、講師の方をお招きして、「携帯安全教室」を行いました。
携帯電話を用いて友人とコミュニケーションをとる上での注意点を教えていただきました。



携帯電話を用いて友人とコミュニケーションをとる上での注意点を教えていただきました。
第43回入学式が挙行されました。
4月8日(月)午後、第44回入学式が挙行されました。
担任の先生による呼名が行われ、校長先生から正式に227名の入学が許可されました。
「新入生誓いのことば」では、これからの生活への抱負が述べられました。



担任の先生による呼名が行われ、校長先生から正式に227名の入学が許可されました。
「新入生誓いのことば」では、これからの生活への抱負が述べられました。
平成31年度着任式・第1学期始業式
着任式と始業式を行いました。着任式では、校長先生から新転任の先生方が紹介されました。

始業式では、校長講話に続いて生徒指導部長からお話がありました。


始業式の最後に校歌指導が行われました。
始業式では、校長講話に続いて生徒指導部長からお話がありました。
始業式の最後に校歌指導が行われました。
明日は入学式です。
いよいよ平成31年度新学期が始まります。明日は第44回入学式です。
明日から平成31年度
3月31日(日)、平成30年度が終わり、明日から平成31年度です。
春休み中の生徒たちにとっては、あまり変化はありませんが、学校としては新しいスタートの日です。

校舎の窓から見える桜は、まだ満開にはなっていません。
始業式・入学式の日に、きれいな桜並木が見られることを願っております。
春休み中の生徒たちにとっては、あまり変化はありませんが、学校としては新しいスタートの日です。
校舎の窓から見える桜は、まだ満開にはなっていません。
始業式・入学式の日に、きれいな桜並木が見られることを願っております。
3学期終業式
3月22日(金)午前、体育館では3学期の終業式が行われています。

校門付近では、入学許可候補者の発表がありました。校門横の桜はまだ蕾ですが、「サクラサク」喜びの声が聞こえました。
校門付近では、入学許可候補者の発表がありました。校門横の桜はまだ蕾ですが、「サクラサク」喜びの声が聞こえました。
入学許可候補者説明会
3月19日(火)午後、体育館にて、入学許可候補者に対する説明会を行いました。

入学前の準備や入学するにあたっての心構えなど、様々な説明をさせていただきました。
PTA理事の選出も行いました。4月から、よろしくお願いいたします。
入学前の準備や入学するにあたっての心構えなど、様々な説明をさせていただきました。
PTA理事の選出も行いました。4月から、よろしくお願いいたします。