富士見高校 の日々

上級学校バス見学会

4月14日(土)、生徒・保護者を対象とした「上級学校バス見学会」を行いました。学校から2台のバス(都心と八王子方面)に分かれて、大学や専門学校を見学しました。
 
当日は、生徒33名、保護者26名、そして教員12名、合計71名の参加でした。

13日の金曜日

4月13日(金)、最後と最初の行事がいくつかありました。
毎月、PTAの方々で実施していただいています「あいさつ運動」が、本日で終了となりました。来月からは、新年度の体制で再スタートします。
 
 
1・2時間目、総務省の方を講師としてお招きして、「携帯安全教室」を行いました。本年度、初めて全校生徒が体育館に集合しました。
3・4時間目は「身体測定」です。身長・体重の測定、そして教室では視力検査を行いました。

12日の木曜日

4月12日(木)、1年生は「新入生オリエンテーション」として、クラスごとにLHR、写真撮影、聴力検査、そして図書室の使い方等の説明を受けました。
 
3年生の「進路分野別ガイダンス」では、それぞれ希望する進路希望の分野別に分かれて、進路指導部の各担当の先生から、進路実現までの具体的な説明を受けました。
 

新入生の学年集会

4月10日(火)、新入生2日目。先月の入学許可候補者説明会などでも、様々な話を聞いてきましたが、より具体的な注意点などを、関係の先生方から聞きました。
 
養護の先生からは「保健室の利用方法」、生徒指導の先生からは「学校生活の諸注意」を説明していただきました。

第43回入学式が挙行されました。

4月9日(月)午後、第43回入学式が挙行されました。
担任の先生方による呼名が行われ、校長先生から正式に239名の入学が許可されました。
「新入生誓いのことば」では、これからの高校生活への抱負が述べられました。
 
 
富士見市長 星野 光弘 様、埼玉県議会議員 金子 勝 様にも御来賓として参列していただき、御祝辞を賜りました。ありがとうございました。

1学期の始業式を行いました。

4月9日(月)、平成30年度がスタートしました。新転任の先生方の着任式に引き続き、テニス部の表彰式、そして1学期の始業式を行いました。
 
本年度着任されました山本校長先生の講話では、「目標を持つ」、「思いやりの心を持つ」、そして「挑戦すること」を大事にしてほしいと、生徒たちの取組に期待する思いが込められていました。

学校HPリニューアルについて

平成30年4月1日(日)より、富士見高校のホームページをリニューアルいたします。
しかし、しばらくの期間、工事中(準備中)のページもございます。
不足している情報や過去の記事を御覧になりたい方は、下のアドレスを参照してください。

http://www.fujimi-h.spec.ed.jp/comm1/


先週、本校の桜も満開になりました。