富士見高校 の日々
PTA研修旅行に行きました。
7月28日(土)、PTA研修旅行が行われました。今年度は、江戸東京博物館と東京スカイツリーでの研修です。


東京の歴史や街並みを改めて学び、2年後に迎えるオリンピック・パラリンピックについて様々な観点で考えることができました。埼玉県内でもいくつかの競技が行われます。富士見高校としても、2年後に向けた取組を少しずつ行う必要があります。
東京の歴史や街並みを改めて学び、2年後に迎えるオリンピック・パラリンピックについて様々な観点で考えることができました。埼玉県内でもいくつかの競技が行われます。富士見高校としても、2年後に向けた取組を少しずつ行う必要があります。
南畑小学校サマースクールのお手伝いに行きました。
夏休みはじめの一週間、南畑小学校で行われるサマースクールに、本校生徒がお手伝いとして参加しました。

夏休みの宿題をドンドンこなしていく小学生たちの様子を見守っていました。
夏休みの宿題をドンドンこなしていく小学生たちの様子を見守っていました。
第1回 学校説明会
7月26日(木)午後、富士見市民文化会館(キラリ☆ふじみ)にて「第1回 学校説明会」を実施しました。暑い中、多くの中学生及び保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。










部活動紹介、そして運営のお手伝いをしていただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。
部活動紹介、そして運営のお手伝いをしていただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。
楓樹祭に向けて(アーチ作業)
夏休みに入り、3年生の就職活動(会社見学)が本格的にスタートしています。
学校では、部活動や楓樹祭に向けての準備が着々と進んでおります。

今年のアーチは、どんなデザインなのでしょう? 楽しみです。
学校では、部活動や楓樹祭に向けての準備が着々と進んでおります。
今年のアーチは、どんなデザインなのでしょう? 楽しみです。
表彰式及び1学期終業式
7月20日(金)体育館にて、1学期後半に行われた検定や部活動の大会等で優秀な成績を収めた生徒たちに対する表彰、そして終業式を行いました。


終業式の最後に、生徒会長から募金活動の報告がありました。
終業式の最後に、生徒会長から募金活動の報告がありました。
進路ガイダンスを行いました。
7月19日(木)、分野別の進路ガイダンスを行いました。1年生と2年生の進学希望者は体育館で、2年生の就職希望者は視聴覚室で、講師の方から「今、取り組むべきこと」について、講義をいただきました。
校内 募金活動
7月18日(水)と19日(木)の2日間、生徒会が中心となって校内で募金活動を行っています。
球技大会2日目
7月18日(水)、球技大会の2日目です。結果は次の通りです。
男子(ソフトボール) 1位・3年1組、2位・2年6組、3位・3年3組と1年7組
女子(ドッジボール) 1位・3年4組、2位・2年6組、3位・1年3組と3年6組


最後に、男子1位と教員チームが対戦しました。先生たちも頑張りましたが、生徒たちの勝利でした。
男子(ソフトボール) 1位・3年1組、2位・2年6組、3位・3年3組と1年7組
女子(ドッジボール) 1位・3年4組、2位・2年6組、3位・1年3組と3年6組
最後に、男子1位と教員チームが対戦しました。先生たちも頑張りましたが、生徒たちの勝利でした。
球技大会1日目
7月17日(火)、球技大会の1日目です。今日は、学年ごとの予選が行われました。

明日も猛暑が予想されます。水分補給と適度な休憩を心がけましょう。
明日も猛暑が予想されます。水分補給と適度な休憩を心がけましょう。
ピースフェスティバルに出品しました。
7月14日(土)・15日(日)、キラリ☆ふじみで行われました「ピースフェスティバル」に、美術部の部員たちが作成したタペストリーを出品いたしました。