校長ブログ

今日の富士見

【ニュース】西部地区進学フェア!

8月7日(水)

「西部地区進学フェア」がウェスタ川越で開催され、およそ40校が参加しました。

本校のブースにも、川越地区の方を中心に、予想以上の人数の方にお越しいただき、大学クラス、部活動、学習、制服などについて質問を受けました。
お待ちいただく時間帯などもありましたこと、お詫び申し上げます。

真剣な態度で高校調べに臨まれる皆様に対し、丁寧に説明をさせていただけたのでないかと思います。
本校のことについてお話を聞いていただけることは、本校職員にとって大きなやりがいにもなっております。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

学校説明会へもお越しくださるとうれしく思います。生徒の生(なま)の姿をぜひご覧ください。

 

 

【ニュース】探究学習フィールドワーク!

8月6日(火)

10月に行われる富士見市議場探究発表会に向けて、フィールドワークを行いました。
自分たちの探究しようとするテーマについて、富士見市役所の関連部署の皆様に、質問、聞き取りを行うものです。
夏休み中に深く学習ができるよう、疑問を解決して臨んでほしいと思います。


◎◎生徒にインタビューしてみました。

●感想を聞かせてください。
グループ3「ジェンダーレス、今の富士見の学生に対する対応」
・あらかじめ質問を考えるのが難しかった。
・聞きたいことに対する回答はいただけたが、それ以上にいろいろなことを教えてもらった。
・整理して、また疑問がわいたら、調べていきたいと思う。

グループ7「今後の富士見市の環境問題について」
・聞きたいことに対して、丁寧に教えてくれた。
・まだ知識が足りないことがわかったので、これからもしっかり取り組んでいきたい。

●なぜこのテーマを選んだのですか?
グループ2「富士見市の妊娠中における子育て支援について」
・子ども支援について様々な情報に触れることもあるが、男子としては、妊婦への支援については知る機会がほとんどないと思う。どのような公の支援があるのか、深く調べて、課題を見つけてみようと思った。

◎◎市役所の所員さんに聞いてみました。
グループ2「富士見市の妊娠中における子育て支援について」
・男性目線で考えて、妊婦のことをテーマに取り組もうと思ったきっかけを大切にしてほしいと思います。
・私たちも高校生のインタビューに答えるのは初めてで、テーマ設定にびっくりしました。
・10代で、この問題に関心を持ってくれたことに感心しました。
・発表はもちろん、この生徒たちの今後が楽しみです。

市役所の皆様、富士見市議会広報広聴委員会の皆様、お忙しいところ時間を割いてご指導いただき、誠にありがとうございました。

 

 

【ニュース】文化祭ポスター 完成!

8月5日(月)

美術部副部長の 榊 愛里 さんが、完成した楓樹祭ポスターを持って、校長室を訪ねて来てくれました。

今年の楓樹祭のテーマ「アドベンチャー」をモチーフに、荒波の上を進む海賊船をイメージして描いた作品です。
船上の黄色は、海賊たちが焚いている火が明るく見えているものです。
「灯りが海面や雲に反射している様子を描くのがとても苦労した」と、教えてくれました。
見れば見るほど、光の描写のうまさに感心します。

楓樹祭にたくさんの方がご来校くださると嬉しいです。

一般公開 9月14日(土)10:00~14:30(最終入場 13:30)

 

【ニュース】夏期講習をのぞいてみた!「プレゼンテーション」

8月1日(木)

夏期講習のうち、「プレゼンテーション」講座をのぞいてみました。

作成手順・注意点、文章要約の仕方、スライドの構成、アニメーション、発表の留意点、などを学びました。

生徒の感想など
・スライドの作り方や話し方など、勉強になったことがたくさんあった。
・表情が硬くなってしまうことや声が小さくなってしまう点を改善したい。
・文章をスライドにまとめることが思ったよりも難しかった。
・小論文や志望理由書に関することも、新しい情報がたくさんあった。残りの夏期講習も参加したい。

 

【ニュース】夏期講習をのぞいてみた!「小論文対策」

7月31日(水)

夏期講習のうち、「小論文対策」講座をのぞいてみました。

前回提出した個々の小論文に、赤ペンで指導事項が書かれたものが返却されました。
いずれの原稿用紙も、先生による赤ペンで真っ赤になっていて、一つずつ丁寧に読んでもらえたのだとわかりました。

講義では、添削した結果をもとに一般的な注意事項が示され、様々なテーマ例について情報共有をしました。
最後に、実際にテーマを自分で決め、前回までに学んだ基本的な“型”に当てはめて書き、提出しました。

生徒の感想
今回、小論文の夏期講習に参加し、改めて小論文を作成する上での自分の弱点を見つけ出すことができました。
大学受験に向けて、小論文対策だけでなく面接対策や志望理由書の講習も積極的に受けたいです。