富士見高校 の日々

2018年5月の記事一覧

認知症サポーター養成講座

5月30日(水)、3年選択「生活と福祉」の授業に富士見市役所高齢者福祉課の方々をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を実施していただきました。
 
今日は授業と並行して、3年生の卒業アルバム写真撮影を行いました。みんな良い笑顔でした。

体育祭(午後)の様子と結果について

5月25日(金)、体育祭(午後)の様子です。
  
  
  
  
  
  
総合優勝「3年1組」、準優勝「2年1組」、3位「1年4組」でした。おめでとうございます。

体育祭予行を行いました。

5月24日(木)、体育祭予行を行いました。前夜に雨が降っていたのでちょっと不安でしたが、何とか予定通りに行進練習や綱引き予選などを実施できました。予選を勝ち抜いたのは「3-3」「3-1」「2-1」「1-4」の4クラスです。
 
 
明日は体育祭本番です。天気はとても良さそうです。
食事と睡眠、そして水分をしっかりととって、暑さに負けないでください。

介護の仕事について

5月23日(水)3限、「生活と福祉」(3年選択)の授業に、特別養護老人ホーム「志木の里」の職員の方々をお招きして、介護の仕事について話をしていただきました。「やりがいのある楽しい仕事です」というエピソードなどを聞いて、生徒たちの介護に対する印象も変わったようです。
 
明日は「体育祭予選」です。体育委員会では、プログラムの最終確認と組合せ抽籤を行いました。
今晩のうちに、雨が上がりますように。( ̄人 ̄)