2018年4月の記事一覧

放課後の様子

4月27日(金)、プレミアムフライデーの放課後の様子です。
1年生たちも入部して、部活動も活性化してきました。調理室では、新入部員の練習として、ポップコーンづくりをしていました。カラメルの香りに引き寄せられました。
 
その上の階の視聴覚室では、3年生の進学希望者を対象とした「奨学金説明会」を行っていました。今年は進学希望者多数のため、2日間に分けて説明会を実施します。

非行防止教室を行いました。

4月26日(木)、東入間警察署・生活安全課の方を講師としてお招きし、「非行防止教室」を行いました。この教室は、新年度がスタートして3週間、ゴールデンウィークを迎える前の時期に、毎年行っています。気の緩みから、事件や事故に巻き込まれないように注意してください。
 
校長先生からは、強い意志力と知識をしっかり持ってほしいという話がありました。

緑の羽根の募金活動が始まりました。

4月25日(水)~27日(金)の3日間、昼休みに、食堂へ向かう通路途中で「緑の羽根の募金」を行っています。生徒会役員が通行する生徒たちへ呼びかけをしています。
 

子どもフェスティバルに参加しました。

4月22日(日)、文化の杜公園で行われました「富士見市子どもフェスティバル」に、本校の生徒たちが参加しました。
生徒会本部役員の生徒たちはステージでの司会進行、そしてキャラクターたちに命を吹き込んでくれました。
書道部の生徒たちはパフォーマンスを披露しました。この日のために練習を重ねて、しっかり準備を整えました。天候にも恵まれ、素晴らしいパフォーマンスとなりました。
 
 

離任式

4月20日(金)、離任式が行われました。
3月までお世話になった先生方に最後の授業をしていただきました。
心温まるお話で、生徒の心にも深く刻まれました。