2018年12月の記事一覧
富士見市議会の方々との意見交換会
詳しくはこちら→平成30年度意見交換会を開催しました
報告書やアンケート(集計結果)も御覧いただけます。
2学期終業式
表彰式後、今年の夏休みに実施された「交通安全研修」に代表として参加した生徒から、全校生徒に対して報告をしてもらいました。
終業式は、校歌斉唱、校長講話、そして生徒指導主任の話と続きます。
校歌の伴奏は、今回1年生が担当してくれました。(本番デビューでした)
2学期も様々なことがありました。校長先生の講話にもありましたが、「一陽来復」の新年(3学期)が迎えられますように、(ちょっと努力が足らなかった人には)冬休みのうちに挽回してほしいと思います。
球技大会2日目
予定していましたプログラムが、すべて終了しました。
男子サッカーの部 1年優勝:1年2組、2年優勝:2年3組、3年優勝:3年3組
女子バスケットボールの部 優勝:2年7組、準優勝:3年6組、第3位:3年3組・2年4組
上位のチームは、明後日の表彰式で賞状が授与されます。
球技大会1日目
1・2年生はトーナメント、3年生はリーグ戦で2日間実施します。
第2回 学校説明会
中学3年生の皆さん、残りの中学校生活を大切に過ごしながら、受検に向けて友達同士、”切磋琢磨”してください。
進路ガイダンス
保護者対象の講演会も開催し、延べ20名以上の保護者の方々にお越しいただきました。
明日は、第2回学校説明会です。
今日の放課後、中学生たちに配布する資料の袋詰めを、文化部や生徒会本部の生徒たちに手伝ってもらいました。
体育館の椅子並べは、運動部の生徒たちに協力してもらいました。ありがとうございました。
富士見特別支援学校との交流会
今日は高等部の生徒達と一緒に3チームに分かれて、バスケットボールで対戦しました。
個性的なルールを組み合わせながら、プレーを楽しみました。
学校の方では、放課後に「予餞会実行委員会」の最初の会議が行われました。
3年生の卒業を祝う準備が始まりました。
2学期・期末考査が始まりました。
期末考査は、来週11日(火)までの4日間行われます。
同時に、ノートやファイルの提出もあります。2学期の学習のまとめの時期です。