2019年1月の記事一覧
1年生・道徳教育講演会
道徳教育について研究されている大学教授をお招きして、事例などをもとに学習しました。
また、大学生を交えて、様々な考え方を知る機会もありました。
2年生の進路ガイダンス
大学や専門学校等の先生方から、それぞれの分野の勉強の仕方などを説明していただきました。
1月23日(水)の授業風景
3~4名で意見を出し合うグループワークを行っていました。
(先生の目を盗んでおしゃべりをしているわけではありません)
第3回 学校説明会を行いました。
寒いなか、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
生徒会による部活動紹介、そして入試に向けて具体的な説明をさせていただきました。
都合がつかずにお越しいただけなかった方もいらっしゃると思います。もし、「富士見高校を見学したい」「入試に関する話が聞きたい」という方がいらっしゃいましたら、電話でお問い合わせください。
修学旅行の思い出
3か月前の修学旅行を思い出しました。
2年生の修学旅行委員の皆さん、ありがとうございます。
地域清掃を行いました。
1月16日(水)授業風景
1月15日(火)授業風景
平常授業スタート
午前に、3年生の選択授業「地理A」を見学しました。3年生の授業も残りわずかです。
午後、1・2年生を対象に大学の先生を講師としてお招きして「主権者教育」を実施しました。2年生の何人かは今年18歳を迎えますので、投票に行く人もいるでしょう。でもその前に、どのような社会を求めるのかなど、考えることはたくさんあります。
3学期始業式
始業式では、校長先生、生徒指導主任の先生からのお話がありました。
校長先生からは、既成概念にとらわれず、知識を基にして新しいことを切り拓く大切さ等についてのお話がありました。生徒指導主任の先生からは、身近に起こった交通事故を取り上げ、交通マナーの必要性等について注意がありました。