2019年7月の記事一覧
終業式・生徒表彰
☆校長講話
1学期の振り返り。「挨拶」「時間や規則を守る」そして、「他人を思いやる心」を大切に。
夏季休業中にやって欲しいこと3つ
①自分がやるべきこと事。やりたい事を、紙に書いて「見える化」する。
②「危機意識」を持って行動する
③3年生、投票に行こう。
☆生徒指導部長から
自分の行動の5つの基準の確認
「夏季休業中の生活について」
一生懸命になれる時間をつくろう
辛いことがあったら、だれかに相談を
などのお話がありました。
生徒表彰では、自転車競技部の3年1組松尾元気くん、3年4組髙橋大志くん、2年5組齋藤嵩人くん、実用英語技能検定合格で3年5組佐藤彩音さん、3年6組田中はるかさんがそれぞれ表彰されました。
おめでとうございます!
校歌練習
1学期最後の練習ということもあり、生徒は今まで以上にしっかりと練習に取り組むことができました。
球技大会
7月16・17日、全学年で球技大会が行われました。
女子はドッヂボール、男子は、16日は卓球、17日はソフトボールを行いました。
クラス一丸となって、競技に取り組んでいました。
優勝クラスは、女子ドッヂボールは3年1組 、男子卓球・ソフトボールは3年6組です。
おめでとうございます!
進路ガイダンス
特に3年生は、この夏休みをいかに有効活用するか、より実践的な講義・練習となりました。
上級学校や企業の話を聞くことで、今後の進路についてより具体的に考えることができました。
第3回あいさつ運動
前回以上に雨が降る中でしたが、生徒の安全にも気を配りつつ、あいさつを交わしました。
警察業務説明会
具体的な業務内容を聞くことで、卒業後の進路を今まで以上に真剣に考えることができました。
第2回あいさつ運動
当日の天気は小雨でしたが、その中でも響き渡る大きな声が飛び交いました。
教室から見る梅雨空の眺め
気候の変化による体調不良に気を付けつつ、四季の変化を楽しみましょう。