2020年1月の記事一覧
2学年道徳教育講演会
1月23日(木)、2学年で道徳教育「私の見てきた当たり前でなかった世界」と題して異文化理解についての講演会が行われました。
海外青年協力隊及びシニア海外ボランティアとして海外活動をしていた講師の方10名をお招きし、日本と外国の文化や環境の違いなどについて講演をしていただきました。
第8回あいさつ運動
1月17日(金)、PTAによる第8回あいさつ運動が行われました。
保護者教員で、登校する生徒を見守りました。
保護者の皆様が元気な声であいさつの声かけをしてくださいました。
道徳教育研究推進モデル校研究発表会
1月16日(木)、道徳教育研究推進モデル校として、道徳の公開研究授業実施しました。
「泣いた赤鬼」を題材にして、物語を深く読み込み、「友情」「思いやり」について改めて自分の考えを掘り起こすとともに、意見交換をすることで互いの友情観を発信・共有することができました。
始業式
1月8日(水)、3学期の始業式が行われました。
校長先生と生徒指導主任からのお話がありました。
校長先生のお話では、
・令和最初の新年を、 愛情を与える立場になったときのことを考える機会にしてください。
・コツコツと努力し、進級するときに「頑張った」 と言える3学期にしてください。
の以上2点の内容のお話がありました。
生徒指導主任のお話では、
・遅刻をした人が多かったので、遅刻しないように。
・2学期にも話した5つのルールを覚え守ってください。
の以上2点の内容のお話がありました。
校歌練習
1月8日(水)、3学期始業式の前に校歌練習が行われました。
新年を迎える堂々とした歌声を響かせました。